65歳以上の方ならどなたでも、「口腔機能低下症」の検査を保険適用で受けられるようになりました。
全身性疾患(脳卒中やパーキンソン病など)がある方は、65歳未満でも受けられます。
「口腔機能低下症」とは、加齢だけではなく疾患や傷害などさまざまな要因によって口腔の機能が複合的に低下している疾患です。
放置しておくと、全身の健康を損なうことになりかねません。
ほとんどの方が、自覚症状がないため、気づかないうちに進行してしまいます。
あてはまる項目がいくつあるかチェックをしてみましょう!
1つでも当てはまる方は、
もしかしたら「口腔機能低下症」の疑いがあります。
検査の内容 |
|
---|---|
検査時間 | 45分間 |
検査料金 |
|
検査の結果、口腔機能低下症と診断されても私たちが全力でサポートいたします。
詳しくはスタッフまでお声がけください。
これまで定期健口管理で通われていたが足腰の不安やご病気などにより通院が難しくなってしまった方へ訪問ケアに伺います。
訪問ケアを受けられる主な条件 |
|
---|---|
訪問ケアの主な内容 |
|
費用について |
|
施設に入所されている方もご相談ください。
定期的な口腔ケアにより誤嚥性肺炎の予防や生活の質の向上につながります。おいしく食事をとれることは生きる喜びに直結します。
まずはお気軽にお問合わせ下さい。
3ヶ月に1度は
お口の中をチェックしましょう!